本ブログは、医療IT企業に勤める会社員が、「おもしろい診療報酬」を目標に運営するブログです。
たまに雑記も書きます。
プロフィール
医科の診療所向けカルテのシステムベンダーに勤めている普通の会社員です。本や漫画を読んだり、運動をしたり、アイドルオタクすることが趣味です。ゴルフを趣味にしようとしています。
本はサスペンス・ミステリー系小説が一番心惹かれます。ホラー系は全くダメ(怖がり)ですがサスペンスが好きという矛盾を抱えています。そのため夜道を帰るときはいつでも反撃できるよう、折りたたみ傘を常に持っています。そろそろ本格的に護身術を習得しようかと検討しています。
漫画は少年ジャンプ系が好きです。人気があるものはだいたい読んでいますが、いかんせん忘れてしまうので「本当に読んだ?」と言われがちです。(直したい)
友達思いの主人公に惹かれがちのため、ナルトが一生好きです。
運動は宅トレYouTuberの動画を見ながら一緒に運動するのが好きです。大学生のときは酒を飲んでバイトして寝て・・といった生活を送っていたものでした。社会人になり、お腹のお肉がさすがにヤバいとなりました。最初はダイエット目的でしたが、(今も)最近は運動したほうが身体が軽く、気分が良いなと感じるようになりました。続けるって大事ですね。
アイドルオタクは気づけば小6〜これまで続いてます。推しは心の平穏に大事。今はK-POP界隈に夢中です。
ブログを開設した理由
私は仕事を通じて多くの医事業務に携わる人々と関わってきました。その中で医療事務という仕事の難しさ・大変さを知りました。
事実、医療事務の方と同じ目線で会話をするために、私自身、診療報酬やレセプト業務のことを学びました。無知な状態でしたから、入社当時、先輩の会話は何一つ分からず、「呪文を話している・・」という感覚でした。
しかし医療機関経営の根幹はレセプト請求業務です。日々学ばなければなりません。医療事務をされている方も私自身もそうです。
診療報酬点数表を理解するのは至難の技ですが、何度も繰り返し読み込んだりして、理解できたとき、「おもしろい、もっと学びたい」と思ったのです。(よく「気持ち悪い」と同僚に言われます。)
私は学ぶとき、とにかくアウトプットをします。このアウトプットが医療事務をされている方々にとって少しでも力になるのではないか、と思いブログを開設しました。
診療報酬とは、レセプトとは、そういった基本の部分から分かりやすい解説をしていきたいと思っています。みなさんのお力になれたら幸いです。
※仕事柄、外来の診療所向けの内容となりますためご了承いただけましたら幸いです。