PR

【正直レビュー】チキンゴルフのレッスン・インストラクター・予約の取りやすさを解説【怪しい?】

ゴルフ

こんにちは!わさびです。

本日は半年間チキンゴルフに通い詰めたわさびの正直レビューをお届けします。
レッスンはもちろん、設備やインストラクター、予約の取りやすさなどなどについてお伝えできればと思います!

わさび
わさび

良い出会いもあるかも・・・なんて!

【結論】通ってよかった

はい。結論から申し上げると『通ってよかった』です。
どんな点で『通ってよかった』かを、以下のような観点でご説明したいと思います!

  • レッスン
  • 通いやすさ
  • インストラクターの雰囲気
  • 予約の取りやすさ
  • 費用

それでは行ってみましょう!

レッスン

まずはレッスンについてです。わさびがよかったなと思った点としては以下2点!

  1. セミパーソナルレッスン
  2. ゴルフシミュレーターで録画、スマホアプリでスイングを確認できる!

セミパーソナルレッスン

チキンゴルフのレッスンは、セミパーソナル形式で行われ、50分間のセッションの中でインストラクターからの指導と自主練習が組み合わされています。

1回のレッスンでインストラクターから教わったことを復習しながら練習できるため、かなり身についたなという印象があります!色々言われすぎても、人間忘れてしまいますからね。

また、指導と自主練習の内訳は50分間のうち半々の印象ですが、レッスンと自主練習の時間が交互にくるようなイメージなので、指導されてことを実践して、フィードバックをもらいながらレッスン中に磨き上げていくことができます。

ゴルフシミュレータを利用できる

さらにゴルフシミュレーターでスイングの録画をスマホアプリに保存できます。自身のスイングを録画・分析することで、具体的な改善点を把握することができます。

また良いスイングを動画として保存しておくことで、モチベーションにも繋げられます。

自分のスイングが動画で確認できるとイメージが湧きやすいですよね。

予約の取りやすさと通いやすさ

チキンゴルフのレッスンは1回50分で、レッスンを受講できる時間帯はなんと7:00〜23:00です。(最終22時スタート!)平日の仕事帰りや週末の予定に合わせて通うことが可能です。

この時間帯だとサブスク系にありがちな『平日は一般的なサラリーマンは通えない』というデメリットは無いと言っても良いのではないでしょうか。

わさびも一般的なサラリーマンで週5出社してましたが、この時間設定のおかげで平日週2回は通えていました。

例えばオフィスとご自宅が近ければ朝イチでも良いですし、乗換駅に店舗があれば帰りにいけちゃいます。

また、営業時間が幅広いため予約も取りやすいです。
穴場は土日の夜ですね。空いてます。わさびはよく行ってました。流石に土日の夜にゴルフを練習しにくる人は少ないみたいです(笑)

逆に平日の19時や20時は少々混んでいるイメージがあります。

さらに手ぶらで通える点も魅力の一つ!クラブや練習着、シューズなどを無料でレンタルできるため、荷物を気にせず気軽に通えます。​これなら平日でも余裕で通えちゃいます。

わさびが通っていた頃も会社帰りのお兄さんたちが多かったですね。

インストラクターの雰囲気

続いてインストラクターの雰囲気です。わさびが通っていたのは横浜店(2023年当時)なので、横浜店のインストラクターさんの雰囲気をお伝えします。

ゴルフのイメージだと正直「おじさん」というイメージがあると思いますが、その通り、基本的には「おじさん」ではありました(笑)

若めのお兄さんもいますが、割合でいうと30%くらい。女性のインストラクターさんも他店舗には在籍しているようですが、横浜店にはいませんでした。

おじさんはおじさんでも朗らかでコミュニケーション取りやすい方が多かったです。わさびは人見知りなので最初は人見知ってましたが、毎回顔を合わせるうちに誰にでもゴルフの相談をできるようになりました。

女性としては男性がインストラクターで1:1だとちょっと怖いな。。という感覚もあると思いますが、レッスンで体を触られるようなことは基本無いですので安心してください!個室で二人きりとかでもないです。

また、インストラクターは別途料金がかかりますが指名することもできます。
わさびは特に指名せずレッスンを受講していましたが、生徒の受講状況はカルテを利用してインストラクター間で共有されるため、認識齟齬などで特に困ることはなく、スムーズにレッスンを受けることができました。

費用

続いて費用面です。費用については正直なかなかかかりました。かかるものだと覚悟はしていましたが、なかなかかかりました(笑)

通い放題を半年間通って、2年弱くらいの期間をかけて3万円程度/月くらいを支払うくらいのコストです。あとは計算してみてください。
わさびは通い放題プランにしてほぼ週3で通ったので、1回のレッスンで考えるとコスパは良かったかなと思います。それぐらいレッスンの質は良かったと思っています。

月8000円〜という表記をよく見ると思いますが、回数プランなどで最小コストだとこのくらい、という感じですね。

そもそもゴルフはクラブやウェアを揃える時点でお金がかかりますよね。その点チキンゴルフではクラブや練習着・グローブ・シューズまで借りることができるので、そういった意味では初期費用は一旦抑えられるという点は、初心者には嬉しいポイントだと思います。

出会い

ゴルフスクールは、技術向上だけでなく、新たな人間関係を築く場としても注目されています。​

毎回顔を合わせるインストラクターさんもそうですし、練習しに来ている人たちと顔を合わせるうちに仲良くなれて、自然なかたちで出会えます。

恋愛的な側面だけでなく、ゴルフをするなら知り合いはいるに越したことはないですから、共通の趣味を持った仲間を作っちゃいましょう!

まとめ

ここまで読んでいただいた皆さんはわかると思いますが、チキンゴルフは怪しくないです!!(笑)

怪しいって何を指すかわかんないですがコスパみたいなことだとすると、確かにコストは高いけど自分がどれだけそこにコミットしていくかってことだと思うんで、やっぱり怪しくはないです。はい。

POINT
  • チキンゴルフは質の高いレッスンと充実した設備を提供
  • 予約がしやすく、通いやすい環境が整っている
  • 費用は高めだが、効果的な指導と通い放題プランの活用で満足度が高い
  • ゴルフを通じた新たな人間関係の構築の場としても魅力的

以上、ゴルフ0スタート初心者わさびがチキンゴルフに通ってみたレビューでした!
全体的に不満はなく(コスト面以外は)、本当に楽しかったな〜と思っています。これはマジです。

ゴルフを始めたいな〜と思っているそこのあなた。まずは体験レッスンから初めてみてはいかがでしょうか?気になった方は以下の画像をポチッとして体験レッスン申し込んじゃいましょう。

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました