PR

ゴルフクラブの種類を完全解説!初心者〜中級者のための使い分けガイド

こんにちは!わさびです。会社の同僚を打ちっぱなしに誘いまくってゴルフ仲間を着々と増やしている今日この頃ですが、よくこんな声を耳にします。

わさびのゴルフ仲間①
わさびのゴルフ仲間①

道具を揃えるのがハードル高そう。何から揃えればいいかわからない。

わさびのゴルフ仲間②
わさびのゴルフ仲間②

そもそもクラブってたくさんあるけど、どんなものがあるの?

確かに、クラブってたくさんあるよな?みたいな感覚はあるけど、何を揃えたらいいかってわからないですよね。説明するのも難しいなと思ってました。

ということで、この記事では、クラブの基本から番手の意味を初心者にもわかりやすく解説していきます!⛳️

わさびが半年間通い詰めたチキンゴルフの良い部分を紹介している記事もあるので、よければ読んでみてください!⛳️


ゴルフクラブにはどんな種類がある?

ゴルフクラブは、大きく分けて以下の4種類があります!パターとかは聞いたことがあるんじゃないでしょうか?

  • ウッド:飛距離を出したいときのクラブ
  • アイアン:中距離・方向性重視
  • ウェッジ:グリーン周りやバンカーで活躍
  • パター:カップインを狙う最後の一打

ウッドとは?

ティーショットや長距離ショットに使います。コースの最初に打つやつです。

「ドライバー」という名前をよく聞いたことがあると思いますが、これは1番ウッド(1W)のことです。1W(ドライバー)は最も飛距離が出るクラブです。

アイアンとは?

フェアウェイからグリーンを狙う中距離クラブ。2打目以降に利用します。

番手が大きくなるほど、ボールは高く上がり飛距離は短くなります。7番、9番とか聞いたことがあると思います。

ウェッジとは?

グリーン周りの短い距離に特化したクラブ。アプローチやバンカーからの脱出に最適です。グリーンに乗せる時に使います。

パターとは?

グリーン上でカップを狙う専用クラブ。構えや感覚がスコアに直結します。これ難しい。(わさびは苦手です)


クラブの「番手」って?その意味と選び方

番手とは?

クラブにある「5番アイアン」や「7番ウッド」のような番号のこと。番号が小さいほど飛距離が出ますが、難易度も高くなります。

3番ウッドの方が5番ウッドより飛距離が出る、7番アイアンの方が9番アイアンより飛距離が出る、みたいな感じです。でも飛距離が出る方が長くなったりして、扱いが難しくなっていきます。

初心者におすすめの番手

まずは扱いやすい「9番アイアン」「ピッチングウェッジ(PW)」などから練習するのがおすすめです!慣れてきたら番手を上げていきましょう。


初心者・中級者におすすめのクラブセット

クラブの必要本数は?

ルール上は最大14本ですが、初心者は7〜10本のハーフセットから始めてもOKですよ。クラブだけでなく、まず揃えたいグッズについては以下でも紹介しているので、ぜひ読んでみてください。

最初は必要最低限の本数を揃えて、自分に合った番手を追加していくのがおすすめです!

ゴルフ初心者が最初に揃えるべき5つの道具とは?【そんなにハードル高くないよ】

人気ブランド紹介

  • キャロウェイ(Callaway):やさしい設計で初心者にも人気
  • テーラーメイド(TaylorMade):飛距離性能が魅力
  • PING(ピン):安定性と方向性に優れる

クラブの選び方と買い方ガイド

新品と中古、どっちを選ぶ?

新品は安心感がありますが、中古でも状態が良ければ十分使えます。価格重視の方におすすめ。

特にクラブは高いお買い物になるので、5年くらい前のクラブを中古で買えれば十分だと思います。

80きり目指したい!みたいな方はクラブにこだわった方が良いかもですが、エンジョイゴルファーは無理せずゴルフパートナーとかで店員さんに良さげなクラブを見繕ってもらいましょう⛳️(ゴルフパートナー大好き)


まとめ

ゴルフクラブには種類と用途があり、正しい理解と選び方がスコアアップの近道です。ぜひ自分に合ったクラブを見つけて、楽しく上達していきましょう!

わさびが半年間通い詰めたチキンゴルフの良い部分を紹介している記事もあるので、よければ読んでみてください!⛳️

コメント

タイトルとURLをコピーしました